SSD搭載ノートパソコン購入日記

SSDが載ったノートを比較して購入し、レビューをしていきます。

SSDの基礎知識

サムスンの新SSD「Samsung SSD 840 EVO」搭載のノーパソパソコン工房で発売 64460円より

まだ発売されてそんなに時間が経っていないはず?ですが、先日紹介したSamsungの新しいSSDがパソコン工房のBTOノートパソコンのラインナップに加わっています。 パソコン工房の店頭ではどうだかまだ確認していませんが、公式の通販サイトではほぼすべてのカ…

Haswell搭載の最安値ノートパソコンは?BTO系ショップが安い

さて、Intelの第4世代CPU,通称「Haswell」と呼ばれるチップを搭載した2013年モデルノノートパソコンが各メーカーから、そろそろ出揃ってきた頃です。 ソニー、富士通、NEC、HP、DELLなど、主流メーカーではほとんどHaswell搭載ノートが出ましたね。Macもこの…

2013年最新m-SATA SSD Intel 525seriesの評価

インテル製のm-SATA式SSDに新しい商品が登場していますね。2013年2月発売の新型は型番が「525」になりました。ハイスペック機だと520seriesを積んだノートなどを見かけますが、今回はそれのmSATA版ということになるようです。mSATAは2.5 インチの 1/8 …

SSD寿命と動画閲覧 Youtube視聴は寿命を縮めるか?

最近はテレビや映画などもインターネットで動画配信されており、無料で視聴できるサイトもいっぱいです。 しかし、動画サイトをたくさん利用するとSSDの寿命を縮めることになります。 SSDの寿命は「データの書き込み量」が関係するわけですが、動画をたくさ…

自分でSSD交換をするなら、USB3.0対応HDDケースを使おう

SSD搭載ノートパソコンが増えているとはいえ、SSD搭載モデルは発売されてほんの1,2年といったところがほとんどです。 古いパソコンを自分でSSDに交換したり、HDD搭載の安いノートを買っておいて、自分でSSDに載せかえることもできます。 その場合、元に載っ…

熱にも強いSSD SSD搭載ノートパソコンのメリット

今日の東京の朝は暖かかったですね。風も強かったですけど、春一番が吹いたそうです。そして今はドシャ降りです>< まだ3月なので暖かくなると春を感じられてウキウキしますが、夏の暑い時期になると、パソコンにとってはあまり好ましい状態ではなくなりま…

SSD搭載ノートPC 一ヶ月の書き込み総量 SSD寿命検討

Intel SSD 330series 120GBを搭載したノートパソコンを2013年1月に購入し、1ヶ月ほどが経過しました。 SSDの寿命を知るために、「SSD Life」というフリーソフトをつかって書き込み量・読み込み量をトレースすることができるのですが、今日はその経過報告とい…

SSDの耐衝撃性はどんなものか?叩きつけても壊れないSSD

SSDはハードディスクに比べて衝撃に強い、というのは有名な話。 ハードディスクでは、振動や強い衝撃を与えるとデータを読み込むためのアーム部分がディスクを傷つけてしまうため、結構簡単にデータが破損したりします。 一方、SSDは物理的な接触でデータを…

ウイルスチェックがSSD寿命に及ぼす影響

結論から言ってしまえば、ウイルスチェックをどれだけ頻繁に行おうと、SSDの寿命はほとんど減りはしません。 一般的にSSD寿命に関係するのは「読み込み」ではなく、「書き込み」だからです。 つい先ほど、SSD搭載ノートのウイルスチェック(ノートンによるシ…

SSDの寿命を気にするのは、データセンターのサーバー運用の特殊ケースのみで十分

SSDがハードディスクに比べて寿命が短いというのはSSDを購入しようとする人は必ず出くわす情報です。 わたしもSSD搭載ノートを購入するに当たり、そのあたりどうなんだろうと疑問に思いました。 が、2013年現在、SSDが始めて登場しだした時代よりもずっとSSD…

SSD搭載ノートはどれくらい省エネに効果があるのか

以前、SSDの消費電力はどれくらい低いのか? データ比較をしてみました。 SSD自体の消費電力が少ないことはわかりましたが、実際それがどのくらい影響があるのか気になりました。 まったく同じノートでSSDとHDDを換装して試せればいいんですけど、なかなか個…

SSDの消費電力はどれくらい低いのか? データ比較

SSDの特長のひとつとして、ファンがないために消費電力がハードディスクに比べて圧倒的に少ないと言われていますね。具体的には如何ほど?と思ったので調べてみました。 IntelのSSDではこんな感じ。 330 series 動作時: 850mW / アイドル時: 600mW 335 ser…

SSD MLCとSLCの寿命&価格差

SSD(ソリッドステートドライブ)には2種類の方式があり、それぞれMLC(マルチレベルセル),SLC(シングルレベルセル)という規格です。 私が今使っているノートにはMLCの120GBが載っています。 この2者の違いは、SLCの方が10倍くらい書き込みに対する耐久度…

SSDにデフラグは必要ない? SSDの寿命を延ばす設定

SSD搭載パソコンでは、デフラグは必要ないといわれています。 そもそもデフラグは、ディスク上にデータを書き込んだり、消したりしていくなかで断片化して残ったデータ領域を整理し、ディスクの領域確保・アクセス速度の向上をはかるためのものです。 通常の…

SSDを長寿命化 インデックスの作成を無効にする

SSD搭載パソコンを手に入れたらまずやるべき設定のひとつとして、Windowsのインデックス作成サービスを無効にすることをオススメします。 この機能は、パソコン中にあるプログラムやファイルに自動的にインデックスをつけて検索を高速化するものです。しかし…

SSDを長く使うために 休止状態よりもスリープを使うべし

OSやキャッシュをSSDで処理する場合、一時的にシステムを停止させて省エネをはかるために休止設定・スリープ設定をつかうと思います。 このとき、休止状態を選択すると、その時点でメインメモリに記憶されているデータをいったんディスク側に書き込んで保…

SSD+大容量USBで容量確保

昨夜注文したSSD搭載のユニットコムのLesanceは容量が120GBでした。 120GBあれば仕事用には十分だと思っていますが、データのバックアップ用にとUSBメモリも買っておくことにしました。 シリコンパワー USB3.0フラッシュメモリ 32GB アイシーブルー SP032…

SSDの種類 m-SATAとは

SSDをネットショップで検索していると、「m-SATA」という形式のものが出てきました。 ハードディスクドライブの接続方法でSATAやSATA-IIというのがあるのは私は知っていましたが、m-SATAというのは何ぞやと。 m-SATAのmは「mini」の頭文字で、通常のSATA…

SSDのパーティション分割は寿命に影響する?

前回、SSDの寿命は短いのか?という検討をしました。同じくSSDの寿命について調べているうちに、パーティション分割についての情報もちらほら。はたして分割は悪影響があるのかどうか。 HDDで利用するとき、私もそうですがプログラムをインストールするシス…